2月21日(金)は,急な用事ができて,高知へ.
14時半には,時間が出来た.
そういえば,暖かい.
なんとか,そのまま冬期釣り場に行ってみた.
合流地点では,
1時半から2時半までは,コカゲロウの激しいハッチで,
ライズしまくりであったらしい.
「ちょうど,今,終わったところです」とのこと.
まあ,特老の前にいって,
アマゴ1匹,オイカワ3匹釣って,金曜日は終了.
夜は,近くの「むささび温泉」に入りました.
600円と格安.しかも,サウナがついている.
久しぶりにはいって,疲れが癒やされました.
翌日は,朝から,どうしようかと思い.
朝一番乗りで,合流点へ.
今日は,ここで,ゴールデンタイムを過ごさせてもらう.
つもりが,朝10時前は,ライズが全くない.
ユスリカのハッチが大量にあっても,彼らはライズしません.
まあ,昼のゴールデンタイムまで,他を回って下見しよう.
それで,
居酒屋?「くわな」の前に行って車を止めていると,
そこのご主人がでてきて,
「翌日TVの撮影があるので,一匹釣れたらバッカンに
いれてもってきてほしい」とのこと.
しかし,
「くわな」の下では全くつれない.
水量がすくない,ライズもない.
これでは,帰れない.
この時,昼間に合流地点にいけば,2,3匹はつれて,
頼まれたミッションはすんでいたのに,
緊張して? あわせぎれなど,ダメダメ.
こまって,特老前に行ったが風が強く,広いところは
きわめて不利.
夕方になり,一匹でも釣るために合流地点に.
その時,京都ナンバーの車の人にもお願いして,
一匹釣れたら,このバッカンに入れてください.
と頼むと,ほどなく,その人に釣れた.
自分も,なんとか,まずまずのサイズを釣った.
これで,二匹をバッカンにいれて,持って行きました.
自分の釣ったアマゴが,TVに出演するのは,
なんか,嬉しい感じ.
まあ,サカナは,かなり減っている感じ.
夜は,へとへとになりながら,
来し方行く末と考えながら,帰ってきました.