時間管理術で電話取材があるというと

雑誌の取材がはいると説明すると,

自分の同僚は,電話でどれぐらい話すのか?
いくらかにでもなるのか?
と聞いてくる.

1時間話すというと「時間がムダじゃないですか」とのこと.

おもしろい.

時間管理術に関して1時間話をすることは,どうなのか?

その優先順位はどれぐらい???

あしたから,学会で○幌に行く.
12:30には病院をでて空港にいかないといけない.
それまでに,退院2名,入院1名の段取りをして,
紹介状を書いて,MRIの特殊な撮り方をオーダーしてと,
おそらく,
息つく暇もないぐらい忙しい.
今日も,週末までの定期処方,他の病院への紹介状
日曜日に患者家族に説明するための検査のオーダーなど
余分に働いた.

そこへ,電話取材.
そのあと,帰宅して,食事して,準備して,今から寝れる.

まあ,空港までバスで行きたかったが,自分で運転していかないと
帰りの便が遅い時間なので,仕方がない.
空港までの車の時間で往復で2時間も捨てたことになる.

これも,自分一人で行くのなら,絶対にしないこと.
人に合わせたりは,ある部分仕方がない時もある.

居眠り運転だけには注意して行こう.
着いたら,土産はすぐに郵送しよう.

出張の準備もできて,飛行機の中で読む論文,

ホテルのなかで,作るべきスライドの資料,

学会をききながら,もし机があれば,自分のノートパソコンで
仕事をしながら聞けるように荷物をまとめた.

まあ,夜は少しはのんびりできるか?

今回は,一人ではないので,自分のやりたい放題にはできないが・・・

まぁ,今年のチャレンジの一つは

「エンターテイメントコンテンツの充実」

なので,
雑誌取材に実名で,顔写真入りでもまあ,良いでしょう.

自分にとっては,実名も顔も,すでにある程度,割れている.

今回,守ったのは,このブログの秘密です.

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする