初日は,屈斜路湖に流入するほんとに小さな川
まずは,シカよけの鉄のドアをあけて,林道に入るところから.
何と言っても,おそらく一人で行くと,この時点で入ってはダメと思う人も
多い.鹿が来ないようにするためなので,開けて閉めて先へ行く.
宿で,そのように説明を受けてから来たから,何気に開けて入れたが,自分一人では
意味不明で止まっていたような気がする.
小さな川.最初は12番のカディスを半信半疑投げると,
すぐに,バカスカ小魚が釣れまくった.
最初の一匹はニジマスでした.さらに次から次へと釣れる.
オショロコマ
ヤマメのこども
アメマスの子ども,
少し大きいのも.
なんか,あまりに次から次へと釣れてしまい,2時間立たない間に飽きてきた.
フライも8番に変えて,少しでも小魚は釣れないようにしようとしたが,それでも5cmの小魚も釣れる.
正直,内心,困って来たような感じ.
さらに釣りあがっても同じこと,途中ではウグイも釣れて,どうしたもんか・・・
最後に,
この川では,大物のような.
#4のスコットの7’6”のロッドがしなってくれる.
釣れたのは,
27cmのニジマス.ジャンプもしてくれて,ようやくなんとかそれなりのがつれて,
さらに川は上流まで同じように続いていたが,初日でもあり,
2時間半ぐらいでやめた.7時にはペンションに戻りました.
初日の目標の「何でも,とにかく数を釣ってみよう」の目標は,達成.
30匹までは行っていないが,20匹はつったかも.