9月は当直ラッシュで
2日から12日の日曜までに4回もあった.
土曜日の外来,
日曜日の日当直(24時間)は
ヘロヘロに疲れた.
その合間を縫って,
県の救急の研究会に出したい内容のアイデアがあったので,
地道な努力をしていた.
去年から今年の6月まで1800台以上の救急車で,
そのまま救急外来からほかの病院に
転送した患者さんはどんな人たちかが個人的にも知りたかった.
脳・神経・運動器以外の疾患と判明して,転送になるが,
自分の病院に運ばれて実は違っていたが,その疾患は何か?
どうして脳外科疾患と思われたのか?
「自分が知りたい」ということは,
「皆が知りたい」こと.
○か×か?
答えは,大抵が○である.
自分は大抵のことは知っている.
その自分が知らないので知りたいのだから,
ほかの人は,知っているはずがない.
知りたいかは別であるが・・・.
ということで,
救急搬送されたすべての患者の記録を
一枚一枚しらべて,
月別に搬送先などを調べた.
まあ,一月分をチェックするのに小一時間かかる.
エクセルに1例ずつまとめて,
実際の疾患,搬送先,当院に来た表向きの症状,理由など
検討していた.
実は先月末から地道にしていたが,
岡山のフライフィッシングシーズンが8月末で終わるので,
そちらに行ってしまい時間がなかった.
当直の合間にも,地道に作業をした.
昨日のというか,今日の午前2時には,
データの分析がすんだ.
そこで当直室で一寝入り.