聴衆が,変わると,スライドの中身も変わる.


昨年も1時間,話をしてくれと講演会の依頼があった.
それは,専門医たちへのものであったので,
問題はすくなかった.
共通の認識,知識レベル,知りたいことなどは同じ.
そんな時は,自分の疑問点を深く勉強すれば,
皆の知りたい項目のと同じになるようにできている.
今,受けているものが,
1)一つは,○文教室の,親御さんへの講演.
  45分で,質疑応答が15分.
2)訪問看護,救急隊向けの講演
  45分で,質疑応答15分.
あまりに医学,医療からかけ離れると,一般論ばかりになるので,
自分の今の境遇などを踏まえて,お話をしたい.
まあ,あれもこれも,ぶち込んだスライドが今は,どんどんできているが,
どうせ,100枚も作ると多すぎるので,
削ることになると思われる.
今は「ヴィジュアル」が勝負なので,画像を入れたいが,なかなか
インパクトのある画像はないものである.
その都度,お勉強にはなるので,まあ,良いか.
          

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする