今日の祝日で遅れを少しでも

休日のTo Do List 作成

また病院へ出てきて,
To do listを見直した.

ありすぎて,意欲が全くでない.
まずは,
1)書類を3枚.患者さんの紹介状を2名分.
2)全く忘れていた.2014年の自分のオペ記録を病院の
  公式記録?にコピー.移動.

この二つをすれば2時間はかかる.
続いては,
3)22日のISLSの20分の講演スライド作り.
  今年の新ネタはNOACでしょう.
  これは,2-3時間はかかるような印象.

4)この前の急変訓練の動画をコピー.
  編集の準備.3月26日の地域支援○○講演会
  に使えるかどうか?
  

自宅に帰ったら,
昨日は6月末の北海道道東のフライフィッシング予定を.
送れたので一つスミ.
そちらの準備も開始.

5)E-taxの完成
  これは3月15日が閉めきり.
  その日は,自分が研究会会長.
  自宅に帰ったらどんなことがあっても,
  「提出」するところまで終了させる.
  4年目なので大分慣れた印象.

おかげで,
Do Not To Do Listは,
「新しい車を注文しに行く」は中止に.
「ある車に決めてしまえば,数年間は他の車には
乗らないので,もう少し悩むのも楽しいか?」

祝日は,カーレースで言えばピットインみたいなもの.
その間に,遅れを取り戻す.

人間の生きがいは,
「自分自身の達成感」と 
「人からの賞賛,承認」の二つ.

今日は,自分だけが
「俺は俺なりに,やれることは全部やった」
という感じになるであろう.

まわりはだれも
「休日はどうでしたか?」みたいな
ものであろう.

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする