2年目にはいっても,解決していない問題がいくつかある.
一つ目,それは,おいしい店をなかなか発見できないことと,図書館がどこにあるかわからなかったこと.
県北の中山間地域で人口もどんどん減っている県北市に,
おいしいお店があるのかということがある.
それが,偶然,先週の日曜日にタイヤ交換後のネジの交換に○ート○ック○に行く途中,「とんかつ ○楽」という店があった.結構,道沿いの駐車場に車がある.
はいってみて,結構おいしかった.おすすめの「鹿児島ブタのとんかつ定食」はすでに売り切れていたので,別に頼んだカツ丼の味はなかなかのものであった.店の営業時間もなんと11時から14時までの昼だけと非常にかわっている.平日も土日も11時から14時までと非常にかわっている.翌日,同僚に聞くと,以前は夜もやっていたらしいが,今は,主人が年老いたため昼間だけやっているのか? 平日と土曜日は食べには行けない.
行けるのはオンコールで県北のアパートにいる日曜日だけと判明.とにかく,今週の日曜日も朝,病棟の指示を書いて,その店に11時40分に到着.驚いたことに,すでに満席.
「一遍にまとめてきたので,満席で,少し遅くなります.」とのことで,20分待った.
今日は,おすすめの「とんかつ定食」を注文して1300円を払った.非常においしかった.
一つ,新しく見つけた.
もう一つ,自分は本を読むので,田舎は非常にこまる.
大きな本屋さん,書店が全くない.高速道路で25分もいけば大きな本屋があるが,往復の費用で1000円かかる.図書館でもあれば良いがと思っていた.
「とんかつ定食」を食べてアパートに帰ってきた時,突然ひらめいて,「図書館」が近くにありそうで,70 mぐらい離れた「地域振興局」に車で行った.
そこは日曜日でもあいていた.なんと2階が図書館であった.蔵書はあまりないが,とにかく70 mの近くに一つおおやけの図書館があったので,早速,登録してもらって,本を3冊借りてきた.
驚いたことに,その大きな建物の横には体育館があった.日曜日だが,中学生たちがなにかやっているのか中へ入っていた.
ということで,この日曜日は通勤する真逆の方向に車でいけば,100m弱の場所に,図書館,体育館があることがわかり驚いた.1年間経って,初めてわかった.
その体育館は,使えるかどうか,今後調べてみよう.
1年経ってもどんどん,新しいことがわかってきて充実の度合いが深くなっている.