先日の学会の夜の会で,
隣に座った医師に,偶然,ある医師のことを聞かれた.
仕事は一緒にしたことはないが,時に口を聞いたこともあるし,
お互い知っている程度.
彼は,ものすごく勉強ができて,手術もできる.
そのような医師で,周りが困るタイプの人がいる.
ある種の共通点がある.
自分の患者だけしかみない.
他の医師がしているdutyをその医師だけしない.
たとえば,当直.
上から目線でものを言う.
自分だけが,外でも手術や手技をしてよいように,その病院に条件をだす.
外での手術料金は自分がもらえるように手を回す.
業者などに料金をまわして,さらに自分に回ってくるようにする.
協調性はない.
金にがめつい.
自分が一番上と思っている.
実際,数人レベルの医師の中では,技術,知識などは間違いなく一番上である.
上司に当たる医師にも「朝の挨拶などもしない.」
「神の手」と呼ばれる外科医も
「自分はこんなに出来る」と自慢はする.
そのとき「あそこの教授は,こんなに手術が下手」と必ず,話をするとのこと.
おそらく,まわりが「何に困っているか」まったく本人はわからないと思う.
専門医になって,15年目ぐらいか?
専門医取得後,もう,すでに6個目の病院にならないか?
脳外科,血管内手術の専門医を取って,両刀使いになって,
10年ぐらい?
「病院に利益をもたらすことなく,自分だけが利益になるように動く」
というのは,「雇われ」医師なら,早晩,待っているのは「解雇」であろう.
何もしないより,その医師を雇っているほうが,赤字になる.
有名かどうかは不明だが,雇うだけのネームバリューはないと思われる.
その医師は快適かもしれないが,病院の他の職員は,全員が不快である.
病院の評価もあがらない.
今後,どうなるのか?
自分の病院を立てても,スタッフが集まらない気がする.
すこし,実績がどれだけあるのか調べてみよう.