安静度は?  オールフリーで.

最近はというか,患者さんが入院してきたら,
当たり前だが,
必ず,「安静度は?」という質問がある.

それに沿って,治療も看護もリハも開始になるので,
最初の入院時の患者の安静度を決めるのは,
入院診療計画の最初の一歩である.

関係ないが,
最近は,毎日,毎日,2-3本サントリーのオールフリーを飲んでいる.

ビールの代わり,アルコールが飲めないからでなく,

自分には,おいしいからである.

コーヒーも一日3-4杯飲んでいるが,オールフリーは別格.

しかも,当直,あるいは長時間の手術あけの時に
飲むとおいしい.

医局で飲んでいても,文句言われる飲み物ではではない.

最近は,医局の冷蔵庫に,常に2ダースは入れてある.

また,驚いたことに,近くのスーパーでの価格が他のところと比べても
少しだけだが安いことが判明.最安値に近い.
ネットなら,もっと安いところがあるとは思う.

そこで話が戻って,
軽症の患者さん,
あるいは,経過が良くなって安静度の制限が無くなった患者さんには,
もう,「オールフリー」で良いですよ.
と言ってしまう.

自分でも,そう言えるときは気持ちが良い.

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする