この金,土と○玉県○宮市であった.
○痛学会で行ってきた.
気になるところを聞いてきた.
低髄液圧症候群から脳脊髄液減少症へ,
そして,脳脊髄液減少症から脳脊髄液漏出症へ
保険病名はどうなるのかな?
まあ,すこしずつ進歩している.それはそれ.
ブラッドパッチも先進医療の申請をして,
来年から出来るようになるような.
高度先進医療というのは有名.
そうではなくて,「先進医療」というのもある.
それも書類で届けて,審査に通れば実行できる.
ポイントはここから.
高度先進医療も,先進医療も
全国のどこかの医療機関,大抵は大学病院,
が申請して,それが通過すれば,
その機関,病院だけが出来るのではなく,
他のところも,先進医療を行うということで,
することが可能になるということ.
一か所が書類審査を通過させれば,それで大きく前進する.
自分の今までの経験から予想すると,
中途半端な診断で,なれてないブラッドパッチをやって,
合併症で苦しむ患者も出てきそう.
取り合えず,学会はきりあげて,自分の病院の主催する
地○医○連○懇○会に19時から出席しないといけないので,
地元の岡山に18:30着の,のぞみに乗って帰ってきた.
それから,ホテルのトイレで着替えようとしたら,
なんとそのホテルは素晴らしく,トイレの入口の横に
着替える部屋があった.そこでシャツ,ネクタイ,スラックスと変えて
ムースで髪の毛も固めて,準備して出席.
ひげは新幹線の中で鏡を見ながら剃った.
その時,多くの女性が新幹線をおりる前に化粧しなおすのを見た.
あまり自分は考えたことがなかった.
その懇親会で,
耳鼻科の先生と話をして,
特発性低髄液圧症候群の人と外傷性脳脊髄液減少症の人は
「めまい」の性質と訴えが異なる.
要は外傷性は,脳挫傷に近い.画像に写らないが脳の障害であろうとのこと.
自分もそう思う.
特発性低髄液圧症候群の人は,
いわゆる「ふらふらする」「急にぐらぐらと倒れそうになる.」
などはほとんど言わない.
違う部分は多いと思われる.