天童市にビジネスホテルをとったのは良いが,
自分の予定のところは,
寒河江(さがえ)市の月山ダムの上流である.
夜中に,興奮して眠れなかったので,3時ぐらいにはホテルを出発した.
まあ,ナビも「一般道」中心にナビをして,なんとかかなんとか,
明け方前には,ついたが,魚券が買えない.
そこで,適当に道をゆっくり車で移動しながら考えていた.
なんと朝4時過ぎにすでに営業中のお宿があった.
そこへ行って,日券を,二日分買った.
それで,携帯でどこが釣れるか聞いてもらって,意外とすぐそばの広いところ
釣れるとのこと.
さっそく,小雨の中,激流に入って行ってドライフライを流すと,
25cm程度のニジマスが釣れた.
最近は,激流になった時は,どこに魚がいるかがわかるようになったので,
予定通りに釣れた.
ほかは,自分が川の勢いで流されそうになるので,休憩していた.
そしたら,地元の人が大きな竿で餌を急流との脇にぶち込んだようにしたら,
50cm程度のニジマスが立て続けに3匹釣れた.
これは,すごい.
それで,その人と,それを上から見ていた人と話をしたら,
「ここは,ニジマスの場所,イワナもいるらしいけど,釣れたことはない.」
であった.
自分は学会に行く前に,上州屋山形店に電話して,ここなら釣れると聞いたが,
自分の思い込みで「イワナ,ヤマメ」が釣れると思い込んでいた.
さらに,学会終了後,釣行の前日に
に山形市内の専門店にも行って,親父にも聞いたが,「何が釣れるか」
は聞かなかった.
「寒河江ダムのほうなら,上流に行かないと釣れないよ」であった.
岡山から来たというと,その専門店の親父さんは
「そっちのほうでフライをする人はいるのか?少ないのではないか?」
であった.
「岡山の場所も知らないが」
というので「大阪,神戸,次が岡山,次は広島,山口になる」と説明すると,
「本州の端っこのほうですな」との返事.
この親父さんの頭の中では
「本州は東京までが全体の8割をしめて,後の西のほうは2割程度」
の感覚であろうと,納得した.
おそらく,見ているものは北のほうばかりであろう.
愛想もない,商売気もない人であった.
自分は初めて行く専門店では,何かしら購入することに決めている.
それで,店内をみると,なんか古いものがいくつかあった.
Orvisの15 feet6Xのリーダーを売っていたので,それを購入した.
ものを買った後は,大抵の店主は,
愛想がよくなるのは,いつものことで,それで会話が少しできた
これが後で役に立った.
20日の明け方
日券を購入したところでも,聞いてみると,そこのおばさんも同じ回答.
要は,自分は目的地と違うところに来たことになる.
ニジマスなら,岡山でも四国でもどこでも釣れる.
次の日の日券は払い戻しもできないと判明.
一日1000円なので,あっさりあきらめた.
すぐ近くの大井沢温泉に300円で11時半ぐらいに入り,ホテルからとってきた
タオルで身体を洗いながら,考えた.
どうしよう・・・・