夏休みの時間外? 2007年の記録

先日,残っていた夏休みを二日間もらった.

 

自分としては,
原稿執筆依頼が10月末が締め切りが二つあり,

夏休みも病院内の規定で,
10月末までに取らないといけないので取った.

それでも,単身赴任で,官舎で働ける.
結局は病院の医局で論文を書いていたが,
夕方から自分の受け持ち患者が急変した.

そこで病棟で心マ等をした.

遠くからの一族が来て,お見送り.
主治医としての勤めなので文句も何も言うつもりはない.
そこでクエスチョン.

自分は夏休みを届けている.
最初の夜にはレセプトの書類も全部済ました.
まだ自賠責の書類が15枚はあるが,

それはそれとして.患者に対して自分が行った行為は,
純然たる医療行為で,それより大事な医者の仕事は
無いように思われる.

その時間は,届けている夏休みの日の
午後17:30からである.

夏休み中にした仕事は,時間外なのか?
事務に聞くと夏休みは勤務時間の休みのことなので,
午後から夜にかけての一連の私の仕事(心肺蘇生とお見送り)は
時間外を請求しても良いとのことであった.
これはこれで納得.

それなら,有休をとって論文を昼間は書いて,
時間外の時間になって,
回診,一般の指示,家族への説明をしたら,
それは時間外がもらえるのか??

一般には,緊急の用事だからこそ
今回のケースも時間外が妥当と解釈される.

初めから,通常の勤務時間帯ですることを
時間外の時間にずらすのは,

本末転倒であると思われる.

しかし,最近は,家族も土日に説明を希望することが多い.
あるいは夜の8時からの説明などは全く違和感がなくなっている.

そうなるとこちらの勤務時間は延び続ける.
中には,入院患者さんの説明は,週に2回.
この時間にと決めている病院もあるとのこと.
入院患者さん用の院内外来のようなイメージである.
何をしても,時間外が,減るようには今のところなっていない.

それよりも何よりも,
夏休みは病院から少しでも遠くに行くという鉄則を破ったので,
今回はこんな状況になった.

地元から関空に飛んで,関空でのフライトの待ち時間に
論文も出来てしまったような気がする.

空港,飛行機の中が一番論文執筆ははかどると自分は思っている.

だれもこちらのすることなど気にしない.
病院からも連絡は絶対来ない.
家族旅行の時はもちろん,それをしてはいけません.
ホテルに行くと,行った目的そのものの準備が入ってくるので,
なかなか集中できない.

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする