帰宅したら,のんびりするのは良いとして,
すぐにしておけば,大変有利になる.
それは,まだ頭が仕事の
モードが少し残っているときに,
1)「次の日にしないといけないこと」を
A4ノートに書き留めておくこと.
そうすれば,寝る前あるいは翌日の朝に
ばたつかなくて済む.
例)当直なら,
当直道具をバッグに先に入れてしまう.
部屋の前に置いておく.
2)宿題を一つ済ますこと.
帰宅したら,「もう全く何もデキない.」
では仕事は溜まる一方.
「職場ではなく自宅でも出来る」
あるいは
「自宅のほうが早く出来る」ことを,
たった一つで良いから済ますこと.
一つ余分に済んでいると,
気持ちも楽.
他のことも済ますことが出来る.
3)寝る1時間前からモニターなどを見ない.
段々暗くしていく.
とにかく,翌日遅刻しないように
早く寝るように持って行くのが,
一番大事.
もともと,
前日に徹夜で学会のスライドを
1日で作るなどの
無茶な生活を3年ぐらいしたためか,
身体が壊れつつある.
とにかくバランスのとれたカタチにすること.
「無理しないと行けないときは,
しばしばあるので,
毎日,毎日無理することの
無いようにする.」
が大事.
そのためには,
消灯時間を決めておくのが一番であろう.