信州では,まだ春浅い.
まあ,松本での学会会場が,
大きなコンサートホールみたいな
ものだったので,
天井も高く,寒かった.
まあ,勉強にはなった.
それは,追々,まとめていくとして,
「手術機器」に関しての学会なので,
自分としては,お勉強になったことが多かった.
まあ,車の運転で言えば,
「安全運転の仕方」というよりは,
「F1レーサーが,いかに早く,
そしてピットでの操作をいかに無駄なく」
という趣旨の学会なので,
多くの細かな工夫が発表されていた.
ルールを守って安全にという
自分レベルの「普通の手」
よりは「スピードスター」
たちの腕自慢みたいな感じ.
それでも,F1の技術,装置が
普通の車にいずれ還元されるように
自分にもなるほどと
役にたつ部分もあった.
それぞれの施設の文化というか,
流派というか,
微妙な使い方の違いもあり,勉強になった.
詳しい報告は,学会出張報告に書くとして,
自分の個人的な印象は,そんな感じ.
ゼロ度まで下がるのは,仕方ないが,
ホテルに「電気毛布」が敷いてあるのには,
感動した.
暖めて,ヘロヘロになりながらもなんとか
眠れた.
ホテルは,早期割引で連泊でと
一日4000円の駅前の安いホテル.
問題は,駅前のホテルから
会場までのタクシー代が1900円したこと.
朝,夕,翌日朝で5700円となる.
それなら,会場に近いホテルをとれば,
良かったとなるが....
実際は,会場近くにはホテルはなかった
気がした.
4月13日は,
桜は松本市では満開の一歩手前であった.
それが,高山の山の上の方では,
まだまだつぼみであった.
日本は広い.