あるデータがある.
今日,タバコを吸う.毎日吸う.5年後に肺がんになる.
あなたはどうしますか?
あるいは,夜アイスクリームが食べたい.
毎日食べる.3ヶ月後に体重が5kg太る.
あるいは,今日1000円もらうのと半年後に1500円もらうのと
どちらを選びますか?
あるいは,半年後にいくらもらえるのなら,
今日の1000円を我慢しますか?
現実として,10000円ももらえることはない.
その折り合いのデータがあった.
要は,「今日,今の今,満足したいために,何かをする.」
それが積もり積もって,
ある未来のある時点で,非常によくない結果になる.
もう少し,いえば,
今日は勉強せずにビールを飲んで寝る.
またあした勉強しよう.
でもあしたは,友達と約束がある.
一年後の試験の時,不合格となる.
海外に留学していても,
「今,はやりの映画なので見ておかないと」という人は,
修士,博士などの資格もとれずに
帰国することになることが多いらしい.
逆に,スポーツなどでは節制して,厳しい練習をして
1年後の大会で,それまでは初戦敗退が3回戦まで行く.
それは達成感があると思う.
目的は「毎日の生活を快適に楽しむ」ことなのか?
「将来のゴールに到達する」ことなのか?
そのために,毎日の快楽をどこまでなら我慢が出来ますか?
という命題である.
要は,「目の前の満足」をどれだけ我慢ができて,
「はっきり予測不可能な未来,将来のあるときの達成」を得ますか?
煙草なら,今禁煙して,5年間の長寿をとるか?
今はストレスが強いのでどうしても煙草を一本吸いますか?
将来のことなど,わからないので,いいではないか?
と意見もある.
スタイルを維持することが,目の前の収入に直結すれば,それはみな
頑張るであろう.
自分は,最近,胃カメラをしたが,その前日は21時以降は
食事は食べてはいけないとのことだったので,食べずにいた.
それが用事が入って,翌日できず,その後数日間は21時以降は
食べなくなった.水分もお茶だけ.
それで,ようやく時間が取れて,胃カメラが済んだ.
おかげで,夜食を食べない習慣が身について,
1.0kg減量できた.ほんの数日の話.
夜に風呂からでて,アイスクリームを食べなくなった.
食べないでもなんでもないことがわかって,悪習慣であったと判明.
その時,昔読んだ本を思い出した.
「今の目の前の快楽,快適な生活」と「ある将来の達成」を
どのようにバランスをとるかが人生を決める.
将来に向けて節制,努力を続けることが毎日の快楽なら問題はない.
ふつうはなかなか,そうはいかない.