最近のmulti S step

スライド作りも気苦労が多くなった.

最近,よる年並みには勝てず.
徹夜で学会のスライドを一日で
作り上げるのはきつい.

明け方など,「心臓が止まっているのか」と思う時も2,3回あった.
一晩で10枚はスライドを作ることは可能だが,翌日がしんどい.

以前はstart, speed, simpleが自分のモットーの基本の基本であった.

最近は,いったん頭が回転しだしたら,止まらないのが困る.
それを支える身体が,ガタがきだした.
ガソリンさえ満タンにしたら,10年前の車も高速を10時間飛ばせ続けるか?
というとわかりやすいか.

50歳を超えたので,新しい Sを考えていた.
まずは,sustainable である.
持続可能な,あるいは,持ちこたえるという意味がある.

一発屋ではだめである.その時だけ火がついたみたいにやって,後はまた休むのは
総合的にはマイナスとはいわないが,トータルな仕事量は減る.
無理が利かないので,やりすぎはダメである.

次は,寝不足にならないこと

Sound Sleep

である.
しかし,それ以上に,すべてを
Slow down
である.
Slow and Steady
に変えていこう.

そして,仕事を選ぶこと.もう,余分な仕事はやめよう.
なんでもYesというな.
直感で正しいとわかっても,順番に選べ.
Selective

そしてSchedule
計画を立てることに尽きる.
そして余裕を持つことです.

余分なことはしないこと.
自分に合わすこと.
この部分の S
は,まだはっきりしない.

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする