調べてみると全国では以外に多い207CC 2007年の記録

軽自動車が有利な県で207CCを

自分も手に入れたのは早い方であったが,
ブログを調べると7月には購入している人がいる.
㋈に購入した人もいる.

トリウムグレーの人は,この車用の新色で展示車は最初は
すべてこのダークグレーになる.
これを購入したら㋈の納車になる.

それよりも早い車は,実車は見ずに,
初めから展示車のときにボディカラーとシートのカラーを注文して
それを納車してもらう方法をとったと思う.

まあ,自分のように地方にいて,なんとか情報から遅れながらも,
10月10日付けはよしとしよう.
というか206CCの時は,自宅のある県では一台目が入って,
2台目の登録まで半年もかかったという事実がある.
ましてや今の単身赴任地のプジョーの取扱店は悲惨そのもので
1007が一台,207が一台置いてあるくらいである.

行ったときは,正面のガラス面全体にブルーのシートが上からかかっており,
内部が見えなかった.
残酷この上ない.

全国で軽自動車が売れているが,
軽自動車の販売台数が普通車よりも上回った県は,
今,自分がいる県だけであるそうな.
すごすぎる.しかし山林率が84%で全国一なので,
軽自動車でないと走れない道が大半である.
普通車を買うのはおかしいと言えばおかしい.
県全体が海のそばの山に囲まれた県である.
1000m以上の山も100個以上あるとのこと.
タヌキの生息数も全国一と書いてあった.
オープンで走っていて,はねたらすごいことになりそう・・・・

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする