お一人様になって11日,外来とオンコール

4月1日以降のオンコール表をみて笑った.
毎週,金曜日を除いて,全部,オンコールは自分.土日も全部.
まあ,月曜日の晩,木曜日の晩は,大学から当直の脳外科医師が来てくれる.
まあ,困ったときは,自分が呼ばれるが,
5年目,7年目の大学からの脳外科医師がなんとかしてくれるだろう.

金曜日は,もとの医師が来てくれて,その晩は自分はフリーである.
ところで,いつ半単身赴任基地から自宅に帰るか?
いつも通り,月,木であろう.
それと土日も全部オンコールは自分.しかし,1,3週の土日は,
大学から当直がきてくれる.土曜日の昼から日曜日の夕方まで来てくれる.
自分は「電話で相談」とのこと.
そのためには,「画像が外にいても,見えること.」で
今更ながらIpad mini 4を購入.VPNで電カルのPACSにつないで
画像を見えるようにしてもらった.
もちろん,以前の病院の時も,自分のノート型PCで画像は見えるようにセッティングはしていたので,慣れてはいた.

だからと言って,連日連夜,電話がかかってくることはない.
今のところ,それはない.
とはいえ,
4月15日(日)は車検があったので,
自宅で,車ができるのを待っている間に電話.
「しゃべりにくい,おばあさんが未破裂脳動脈瘤があるので,画像を見てほしい.もう,見れますか?」と内科医師から電話.
自分もVPNでつなげて,見れるように練習を何回かした.
IDが自分の番号で,パスワードも与えられた番号で,
患者IDもゼロを上につけて8桁にしてとか,微妙な決まり事があり,
キモは細部に宿るで,数日前から出来るようになっていた.
さらに,自宅,前線基地,病院内のwifiも全部繋がるように設定も出来ていた.
後は,普通に画像をみて,説明して終了.
うまくいきました.

大変なのは,外来.
紹介は「ほぼ全部,常勤医あてにくる」ということで,
外来にたくさん自分宛に紹介をしてくる.
水曜日の午前,午後で,返事を6人ぐらいは,書かないと行けない.
こんな人口が5万人しかないところで,なにがおきているのか??
まあ,外来を,うまく捌かないと,先には進めない.
まあ土曜日の外来は,第2,4週のみおこなって,
水曜日の外来からあふれた患者を捌いている.
まあ,とにかく外来も2週目がすんで,なんとかしないといけないと考えている.

まあ,一人の常勤脳外科が辞職したので,給料だけで2000万円は浮いて,
他に払う多くの費用を勘案すれば,「支出は大幅に減っている.」計算.
それにあわせて,自分ができるだけ収益をあげる.
目標は,「減収,増益」である.
人件費,出費は馬鹿にならない.しかし,減らすだけでは「ジリ貧」.

とにかく,さらに作戦をたてて,生き残るだけではなく,
「病院としての収益」
「自分の実績」をあげないと.
余分なことはするな.

「攻撃を一点に集約せよ、

無駄な事はするな。」 織田信長

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする