昨日は,当直明け.
学会の期間,当直はできない.となると,
その前後に当直が必ず入る.
当たり前.
金曜日の当直あけの土曜日に,外来で2名,今後の方針を決めた.
これも,自分の通常の外来を休んだからである.
学会の影響は終わってからも続く.
さらには,病院の催しで,自分の役割は19時から「ホルモンうどん」を焼くかかり
当直明けの土曜日に一寝入りしようと思って,15時前に帰宅.
16時に,今日撮ったMRIの説明を聞きたいと家族が来ていると携帯に電話あり,
「今日MRI撮るとは言ったが,説明するとは言っていないが・・・」
と,面食らう感じである.
それから1時間寝て,18時前にまた病院へ.
心臓がとまりそう.
予定の作業を終えて,後は帰宅,風呂入って寝た.
朝,早く起きて,今日の予定を計算.
サマリーは金曜日の通常業務の間に3名すました.紹介状も1名すました.
今日は,19時から外の病院の当直.
朝,自分の病院いくまでにオペ記録一つはすまそう.
そして,今日は書類書き,ほとんどが交通事故の後遺症診断.
面倒な紹介状が2名.
それらにかかる時間を全部計算すると,
日曜日に病院に出て行って正味5時間はかかるであろう.
夜は外の病院にPCを持って行ってできる仕事,
次の学会用の抄録を一つはすまさないと・・・.
Noと言えるには,いつも大事なことを自分はしているという
信念がないとだめ.少しでも「どうでもよい仕事」を断る練習をしましょう.
以前読んだ本で,
理不尽な要求を断るのは,英会話の練習と同じで,
何回も口に出して,「その日は自分にも用事が入っている」
「ほかの人に当たれますか?」
「その話はトップには伝わっていますか?
そちらからの話でないと困ります.」と百回以上口に出して,
スラスラ,罪の意識が芽生える前に返答できないと,
結局嫌な思いをするの自分であると書いてあった.