多くの略号がある.
最初に作った人が偉い.
KYは普及した.これは自分の属する世界では「危険予知」のことである.
自分は,子どもと鉄板焼きを食べに行ったとき,TDというのはどうか?
と子供に聞いたが,困惑しつつ無視された.
それは「鉄板焼きデビュー」の意味.
業界が使ってくれれば定着すると思う.
これは,高校デビューとか,大学デビューとか,突然目覚める人たちへの
言葉である.
今の時代,いつでも,何歳でもデビューできる.
若い女性には,FDで不倫デビューなども定着しそう.
職場が変わっても,仕事をやめても,
あるいは人生の終わりには,DNARといわれる.
これは,「どんなになっても,あんた(あの人)は論外」の略である.
かれは,本当にDNARな人であると使うのはいかがか?
あまりに,略号が多いので,自分も作ってみた.
さて,今日は今から当直です.当直前のウォーミングアップでした.