-難病患者を捨てるのか-  朝日新聞のタイトルです

  医師は難病患者を診療したい.

みたくないのは,不要不急で,
全く急がないのに,
午前2時から7時ぐらいまでにくる人たちです.
 午前3時にきた救急車.
愛人と喧嘩して愛人が橋から飛び降りて,顔面の骨折.
手術の必要はない.
こちらは入院を勧めたが女性が帰るという.
どうしますか?
男性は,入院させろと言う.
女性は帰るという.しばらくその男女の
喧嘩は続く.
「俺は○○県で一番難しい男だ.お前らとは忙しさが違う」
とこちらに怒りまくる.
こちらは,好きなようにしてもらってかまわんから,
どちらかに決めてくださいという.
男性が女性に「そんな顔では人前に出れないだろう」
と説得して一泊入院.

他にもたくさんの救急車,患者が殺到しているので,
なんとか早く次のステップに進みたい.
検査して,説明して,
入院診療計画書を渡して,全部で3時間.

難病患者だけを診て,
こんな状況に巻き込まれない保障があれば医師の仕事は
2割がた楽になる.

これも仕事だというのなら,次の日は完全に休みにして,
手術もしなくてもよい.
主治医として診ている入院患者の回診もしなくて良い
という条件がほしい.
一睡もせずに,次の日も日常業務をする.

エビデンスの国,アメリカでは,
24時間寝ずに働いた医師に手術をしてほしいかアンケートをした.
当たり前だが,多くの人がNOとのこと.
そこでどうなったか? 
24時間働いたら,外科医は次の日は手術をしなくても良くなった.
すばらしい.

他にも,土曜日の夕方,
おじいさん,おばあさんにつれられて,孫のかわいい男の子がきた.
下を向いたらよだれがたれる.とめてくれないか?

多くの診療科,病院をまわったがわからないとのこと.

プライバシーがあるからそれ以上はかけないが,
救急体制となった土曜日の夕方に祖父母がこれるからといって
「救命救急センターの外来」を受診する案件ではない.
緊急の検査を必要としているわけでもない.

その祖父母はどっかりといすに
腰掛けて相談する気満々であったが,
他院神経内科に紹介状を書いて終わった.

おばあさんは孫に「今日は早く済んで良かったね」
といっていた.

孫の男の子は元気にこちらに
「バイバイ」といってくれた.
この間が2時間.他の患者は待っている.
発熱,嘔吐,鼻血・・・.

自分の専門の難病だけをみて,
他の患者を診ないでよいなら,
医師は辞めていかないと思う.

要は,「救命救急センター」の医師は,
通常のそれぞれの難病がある専門科の医師がお手伝いとして
借出されており,
土日と夜中は「救命救急センターの医師」として働いており,
翌日の朝は専門医としてそれぞれの科の患者を診ているので,
へとへとになるわけである.

 自分の職場の最初の条件は「救命救急医」として24時間働いたら,
次の24時間は休みという条件であった.
そのように労基所には届けてあるはず.
それが,まさか翌日の朝からは脳外科の専門医として働くので,
それは問題ないですと言われても,こちらは身体が持たん.
どちらかにしてくれるなら問題ないが,
医師の絶対数は全国どこを探しても足らない.
形だけを整えて全国の病院は動いている.
疲労困憊の末に,辞職する医師も出てくるのも無理もない.

それを辞めた後になって「難病患者を捨てるのか?」は
さらに真実と違うことを表現している.
難病患者だけを診たらよいのなら,
医師は本望なので,絶対やめない.

そこで解決策
昼間は,最近は多くの病院にボランティアがいる.
昼間だけでなく,夜もボランティアに来てもらって,
一般市民に現実を知ってもらうことでしょう.
特に2時から5時までの状態をみてほしい.

自分の都合の良いときに手伝うのがボランティアなので,
通常は無理であれば,
医学部でない一般学生に社会体験として
夜中の病院を見せるようにすべきでしょう.

医師に難病だけを診たらよい環境を
社会全体で育てない限り,
医師は絶対やめていく.間違いない.

もっと本質的な問題は
「救命救急センター」と「がんセンター」
などは併設している.
あるいは大学病院をそのような部門に一応分けている.
だけであり,内部の医師は,
それぞれに特化して働いているわけではないこと.
癌患者の末期はいろいろなことが起きるので,
救命救急センターに運ばれてくる.
癌患者が急変したらがんセンターの医師が診るわけでもなく,
またがんセンターに属する医師なら救急の当直をしないわけではない.
自分のいる病院では,
がんセンター所属の医師も夜は救急の医師として働いている.

  水面に離れて咲いている睡蓮の花は,
水面下では地下茎で実はひとつの植物ですということ.
それを世間,新聞社は,ほぼ全く知らない.

一時のホリエモンの多くの会社みたいな感じ.
見た目だけを膨らましても
つぶれるときはアッと言う間.
核になるものだけは残るが・・・.
 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする