それは,Serene:です.
穏やかなというか,落ち着いた,
曇りのないという感じでしょうか.
毎日,緊張が続く生活であっても,
喜怒哀楽をあまりに表面にだすのは,職業柄よくない.
特に緊張がピークに達する手術,手技の時に蛮勇にならないように,
一回,気持ちを落ち着かせて,
波風が立っていない明鏡止水の境地というか,
突き抜けた気持ちにならないと先にすすめないことが多い.
のどがからからになるのは仕方が無いが,
それを表情にだしたり,まわりを怒鳴りつけたりしては,
うまく行くものもダメになる.
「穏やかなることを学べ」と開高健の本に書いてあったような気がするが,
それが頭に若い頃から残っていたので,Sの項目で探した.
しかし穏やかなという単語を調べると,
この単語はセレナーデのもと.
薬ではセレネースがここから来ているような気がする.
他にもhalcyonという単語もある.
ハルシオンと読めますが有名な薬です.
穏やかになるには薬がいるのか???
まあ,それだけ難しいと言うことでしょう.