土曜日は当番で,外来をしていた.
13時からが日直で,次の日の朝まで当直.
まあ,最後の時間内の外来患者のMRIが出来た時には,
すでに時間外の人が救急外来のほうにきていた.
まあ,一人目は軽く,TIAの紹介 実際は軽度の麻痺でMRI撮って原因検索のため入院.
14:45には,なんとか昼食をたべた.
さらに,暗点がある60歳代の女性が他院から紹介されてきた.よく聞くと若い時には.
「鎌状にぎらぎらしたものがみえて,それが引いてくると激しい頭痛」
典型的な片頭痛である.年取って,嘔気だけになった.
仕事を辞めるまでは1年に一回はあった.
MRI撮って異常のないこと.片頭痛そのものと説明して本人も夫も初めて聞いたとのこと.
こっちがびっくり.
指を切った.
頭を打った.などが来て,
そこで,「いつもとは違う頭痛」の人.MRIとると脳動脈瘤がある.
どうするか? 動脈瘤は小さい.腰椎穿刺をしてみると無色透明.
よく聞くと,昔は片頭痛だったと本人のはなし,偏頭痛用の注射をして
あっという間によくなった.独歩帰宅.
そこへさらに70歳代の頭痛の男性.
なんとなく反応が鈍い.右が弱い.
転倒したかどうか聞くと1カ月半まえに転倒.
MRIでは予想どおり,両側慢性硬膜下血腫.
大量なので,外来をとめて,局麻で19:30入室で1時間で両側手術.
直前にすこしだけ食事をした.
21:30から,少し休めた.
救急外来は22時にオープン.
その時,もっと休んでおくべきだった.
日曜の午前1時すぎ,交通事故,同乗者はCPA,
本人は,多発外傷だが,なんとかなりそうで,救急搬送されてきて
CTをよけ撮って入院.その時3時前.
その直後に,急性アルコール中毒の人が震えるので救急車で来院.
点滴して入院.
もういいかな?と思っていると
朝4時に他の病院から患者診察の依頼.救急車でついたのが朝6時.
四肢麻痺,原因精査で入院.
気がつくと朝7時になっていた.8時半ぐらいまで寝ようと目覚ましをかけて,横になる.
7時15分頭痛患者が独歩来院.
MRIとると,くも膜下出血,病変が2種類ある.
その時点で朝9時まえICUに入ってもらう.
段取りして,12時から血管撮影.
その間に回診,処置.15分しか寝ていない.
昼食とって,とりあえず,16時前に帰宅.
17時から19時までねたところで,自分の別の患者が急変の電話.
お迎えが来るまで,あきらめずに,次の日の予定の動脈瘤の勉強
22時まで病院.
帰宅.
日曜日も終わった.
なんとか風呂にはいって,月曜の1時には眠れた.
頑張って,次の日は,予定の脳動脈瘤は未破裂だったので,やり抜いた.
今は,今週と来週の脳腫瘍とAVMの手術のお勉強.
まあ,手術の1年にしたいのだから,最後に来てくれた患者さんに
感謝しないと・・・・・
6人脳関係で入院させれば,充分でしょう.
1名脳梗塞,1名慢性硬膜下血腫,1名脳挫傷,頸椎骨折,
1名くも膜下出血,1名脊髄梗塞,1名急性アル中??
もう,どんな順番か忘れた・・
今までに休日の日当直で24時間で13名入院させたのが,
最高記録.ゴールデンウィークの中日でした.
翌日家族で温泉に行く予定だったが,大幅に遅れて,
温泉に夜ついて,食事して終わった記憶がある.
我ながら,良く持つと思う.
どっかで,ドンガラガッシャン と壊れて終りそう.