学会で演題を聞く時の場所は年齢,立場別に分布

いつも,学会で,演題というかスライドを見るとき,

自分は会場の後ろからでは,
スライドの細部がよく見えないので,
最近は,必ず前から5列目ぐらいで聞くようにしている.

ほかの人たちのスライド作成に対する
努力を見させてもらうにも,前のほうで見たほうがわかる.

細かいところに,多くの工夫を皆さんしている.

今は,一般演題の場合は,
演者は10人中9人が自分より若い.

「若い時にもっと発表しておれば」
とは思う.

それはそれで,最近は気がついたことは,
学会でいつも前に座っているのは,ほとんどが教授であること.
あるいは,有名どころの部長など.

一般の若い人は後ろのほうで聞いている.
試験勉強の人たちは中ほどに固まって聞いている感じ.

いまさら,何をという感じの自分が
前で聞くのは,場違いとは思う.

まあ,自分のことなど,
だーれも知らんから気にしなくてよい.

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする